アイアンのネック形状を表すグースネック、ストレートネックについて、違いや特徴について解説します。
数ミリの微妙な違いにより、クラブの挙動、そして、心理的にも大きな違いが出ますので、クラブ選びに際して自分にとってどちらが適しているか把握しておきましょう。
目次
ストレートネックとグースネックの違い
アイアンのネック形状は、ストレートネックとグースネックの2つに大別されます。
上の写真はダンロップの上級者向けのZシリーズアイアンと、アベレージゴルファー向けのゼクシオアイアンのネックを並べたものです。
左の上級者向けのアイアンは「ストレートネック」です。ネックが真っ直ぐに伸びていて、リーディングエッジ(ヘッド下部のフェースのライン)がシャフトの中心線より前に出ています。
反対に右のアベレージゴルファー向けのアイアンは「グースネック」です。ネックが飛球線方向に対して後ろに引っ込むように曲がっています。グースとはガチョウを意味していまして、ガチョウの首のように曲がっていることに由来すると言われています。
それでは、ストレートネックとグースネックで、どのような特徴があるか見ていきましょう。
ストレートネックは操作性が高い
ストレートネックは、グースネックと比べてヘッド後方に重量がありません。そのため、重心が浅いという特徴があります。
また、これは一般的にですが、ストレートネックのアイアンはヘッドが小ぶりに作られていることが多く、結果的に重心距離が短いものが多い傾向にあります。
そのため、重心設計面からはヘッドの操作性が高く、弾道を右に左に曲げたりなど、意図した弾道を繰り出しやすくなっています。
上級者になるほど、弾道を操る技術があり、直進性よりも操作性を求めるゴルファー多いため、ストレートネックは上級者向け、上級者好みと言われています。
グースネックは直進性が高い
グースネックのアイアンは、ヘッドが飛球線に対して後方に位置していますので重心が深く、重心角も大きいものが多いです。
そのため、ストレートネックよりも打点のブレに強さを発揮してくれます。また、重心角が大きいため、ヘッドが返りやすく、ボールがつかまりやすくなっています。
逆に言えば、ヘッドが返る方向に働くため、グースネックのアイアンでフェードは打ちにくくなっています。
基本的にスライス改善に効果的なため、アベレージゴルファー向けのアイアンに多く採用されています。
グースネックの方がシャンクが出にくい
アイアンでシャンクに悩む方が少なくないようです。
▼シャンクの意味は、こちらの説明が分かりやすいです。
シャンクはアイアンのフェースにボールが当たらず、クラブの軸の部分(ホーゼルやネックと呼びます)に当たることを言います。 ボールの左端をヒットすることになるので、右打ちの場合、シャンクした瞬間にボールは大きく右方向に飛び出し、確実に1打損してしまうことになります。
シャンクになると、右に力ない球が出てしまい、明らかなミスショットとなってしまいます。
シャンクは、ストレートネックの方が出やすいと言われています。グースネックの場合、フェースが返ってきてつかまる方向に作用してくれますので、比較するとグースネックの方が出にくいと言えます。
シャンクに悩んでいる方で、ストレートネックを使われている方は、多少、オフセットのあるグース気味のネックのものに変えてみると、シャンクの割合・度合を抑えられる可能性があります。
スライスを直したい方は、グースネックがおすすめ
グースネックの直進性のところでも触れましたが、グースネックはスライス改善に効果があります。
メカニズムとしては、重心角が多きためインパクトまでにヘッドが返りやすいことが挙げられます。そしてもう一つ、ヘッドが後ろに下がっている分、インパクトタイミングが遅くなりますので、ヘッドを返す時間が確保されるという点が挙げられます。
スライスを改善したい方は、断然、グースが効いたアイアンがおすすめです。
心理的な効果はまちまち
最後に、ストレートネック・グースネックが与える心理的な効果について触れておきます。
グースネックだと、ダウンブローになりやすいという意見もあれば、レベルになりやすいという意見もあります。
これはアドレスした時の見た目から、心理的な作用によりスイングが変わってしまうのですが、効果の出方は人により異なるようです。
ダウンブロー、レベルブローのどちらの意見もありますので、一概にどちらかは言えません。ただし、何らかの作用が生じる可能性はあると考えた方が良さそうですので、心理的な安堵感、圧迫感などを構えた時に感じ取ってみてください。